宝塚記念を苦手にしていると言われるサンデーサイレンス産駒。今年も9頭が出走ということで、これまで宝塚記念に出走したサンデーサイレンス産駒を母父大系統別でまとめてみました。「人気と着順」に注目しております。
宝塚記念出馬表
関連記事:宝塚記念登録馬の血統 宝塚記念過去20年の勝ち馬の血統 宝塚記念過去10年の連対馬の血統


着順が赤字となっているのは「人気以上に好走かつ掲示板以内」だったものです。
「系統色分け表」はこちら

★【母父ノーザンダンサー系(大系統)
今年はヴィータローザ・サイレントディール・ボーンキングが該当
宝塚記念SS産駒母父ノーザンダンサー系.JPGサンデーサイレンス産駒の中ではもっとも出走頭数が多い系統です。2000年までは人気より着順が落ちた馬がスペシャルウィーク1頭だけで、それも2着ですからかなり健闘している系統だと言えます。いい意味でも悪い意味でも人気に素直な面があり「激走」という言葉を使えるのは2000年のジョービッグバンくらい。





★【母父ナスルーラ系(大系統)
今年はアドマイヤグルーヴ・ハーツクライ・リンカーンが該当
宝塚記念SS産駒母父ナスルーラ系.JPGこの系統も人気に素直ですね。しかしノーザンダンサー系(大系統)からはジョービッグバンの激走があったり「最低でも人気分は走らないと」という責任感を感じるのに対して、ナスルーラ系(大系統)のほうからは「無理してまで力以上のものは出しません」という印象を受けるのですがどうでしょうか。

★【母父ネイティブダンサー系(大系統)
今年はゼンノロブロイが該当
宝塚記念SS産駒母父ネイティブダンサー系.JPGこれまで3頭しかいないのですが、すべて人気馬。1着となったサイレンススズカはいるもののなんとなく心許ない感じ。2冠後で疲れを心配されていたネオユニヴァースや、本当に強いの?と思われかけていたゼンノロブロイなど不安があっての2番人気は危険。この系統は1番人気に推されるくらいの勢いが必要、ということでしょうか。

★【母父ターントゥ系(大系統)
今年はサンライズペガサス・スティルインラブが該当
宝塚記念SS産駒母父ターントゥ系.JPG2頭だけですし、上位人気に推されるような馬がいなかったということもあり、なんともいえない結果になっております。

まとめますと、母父がどの系統でもサンデーサイレンス産駒は宝塚記念では人気に素直。人気通りの着順にまとまることが多い。激走を期待するなら母父ノーザンダンサー系(大系統)母父ナスルーラ系(大系統)は上位人気ならば期待できるが人気薄での激走は期待できない雰囲気。母父ネイティブダンサー系(大系統)はサンプルは少ないものの、1番人気以外は微妙に凡走気配あり。ゼンノロブロイは1番人気に推されるくらいのほうがいいのかなと個人的には思います。

番外編
★【母父ハンプトン系(大系統)母父セントサイモン系(大系統)
今年は該当馬なし
宝塚記念SS産駒母父ハンプトン系・セントサイモン系.JPGハンプトン系(大系統)はすべてステイゴールドなのですが、4年連続人気以上に走っていたんですね。しかも人気がない方が着順が良いという・・・さすがステイゴールド。




今週は【宝塚記念】特集!!予想は土曜日の夜に書かせていただきます。
【宝塚記念】他の方の考察はこちら(人気blogランキングへ)

【無料メルマガ登録】
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【血統フェスティバル】データ
記録用シート(プリントアウトしてお好みでご利用ください)(PDF 2KB)
2005年第2回福島開催データ〜6/19(PDF 26KB)
2005年第3回阪神開催データ〜6/19(PDF 28KB)
2005年第2回函館開催データ〜6/19(PDF 26KB)
2005年第2回阪神開催データ(PDF 46KB)

データはすべて無料です。よろしければご利用ください。
その他のデータもこちらから無料で利用できます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【血統フェスティバル】blogのTOPへ