「系統色分け表」はこちら
・【エリザベス女王杯】登録馬(表)
・【エリザベス女王杯】登録馬の血統
・【エリザベス女王杯】過去の勝ち馬の血統
☆サンデーサイレンス産駒の出走頭数に注目!
・過去10年のエリザベス女王杯(1995年は2400m、1996年から2200m)、ヘイロー系やロベルト系などの父ターントゥ系(大系統)が毎年2着以内に入っている。
・2200mで行われるようになった1996年以降、1着になっているのは父ターントゥ系(大系統)と父ノーザンダンサー系(大系統)のみ。
・サンデーサイレンス産駒が1着になった年:3着以内にもう1頭サンデーサイレンス産駒がきている。
・父ノーザンダンサー系(大系統)が1着になった年:2着に父ターントゥ系(大系統)。
【サンデー産駒の出走頭数と最高着順】
☆サンデーサイレンス産駒:アドマイヤグルーヴ・エアメサイア・エルノヴァ・ショウナンパントル・ヘヴンリーロマンス・レクレドール
今週は【血統フェスティバル】エリザベス女王杯大特集です!
【エリザベス女王杯】情報は競馬ブログランキング
【無料メルマガ登録】
【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトしてお好みでご利用ください)(PDF 2KB)
★2005年第5回東京開催データ 11/5〜11/6(PDF 30KB)
★2005年第5回京都開催データ 11/5〜11/6(PDF 28KB)
★2005年第3回福島開催データ 10/22〜11/6(PDF 37KB)
★2005年第4回東京開催データ(PDF 50KB)
★2004年第5回東京開催データ(PDF 52KB)
★2005年第4回京都開催データ(PDF 50KB)
★2005年第2回福島開催データ 4/23〜5/15(PDF 45KB)
データはすべて無料です。よろしければご利用ください。
その他のデータもこちらから無料で利用できます。
【血統フェスティバル】blogのTOPへ
話はさておき、このレースに関してはやはりサンデー産駒は強いですね。僕自身もサンデー産駒の馬を本命にするつもりです。
先週はアルゼンチン共和国杯で16万馬券(3連単)とったのでがんばって行きたいです。