「系統色分け表」はこちらです。
(クリックすると大きな画像で見ることができます。)
☆日本ダービー登録馬の血統(表2)
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
父ターントゥ系(大系統)が毎年2頭は馬券に絡んでいる。
父ターントゥ系(大系統)が1着になった年は父・母父の大系統の組み合わせが同じ馬で上位を占めている。
☆2002年:父ターントゥ系(大系統)×母父ナスルーラ系(大系統)が1・2着
☆2003年:父ターントゥ系(大系統)×母父ネイティブダンサー系(大系統)が1〜3着
☆2005年:父ターントゥ系(大系統)×母父ノーザンダンサー系(大系統)が1〜3着
リファール系、グレイソヴリン系にも注目。
勝つのは直線入り口では先団〜中団あたりまでにいる馬。
長く良い脚を使うタイプが強い。
★父ターントゥ系(大系統)×母父リファール系:ニュービギニング
★父リファール系×母父ターントゥ系(大系統):アサクサキングス
★父ターントゥ系(大系統)×母父グレイソヴリン系:ヴィクトリー・フィニステール
★父グレイソヴリン系×母父ターントゥ系(大系統):フサイチホウオー
日本ダービー血統・ラップ・コース図はズルコビッチの穴様が超便利!


競馬ランキング&競馬情報検索エンジン 競馬サーチ.com

【血統フェスティバル】のメルマガ(無料)に登録!
【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2007年第3回東京開催データ 5/19〜5/20(PDF 30KB)
★2007年第2回中京開催データ 5/19〜5/20(PDF 23KB)
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
☆2002年:父ターントゥ系(大系統)×母父ナスルーラ系(大系統)が1・2着
☆2003年:父ターントゥ系(大系統)×母父ネイティブダンサー系(大系統)が1〜3着
☆2005年:父ターントゥ系(大系統)×母父ノーザンダンサー系(大系統)が1〜3着
★父ターントゥ系(大系統)×母父リファール系:ニュービギニング
★父リファール系×母父ターントゥ系(大系統):アサクサキングス
★父ターントゥ系(大系統)×母父グレイソヴリン系:ヴィクトリー・フィニステール
★父グレイソヴリン系×母父ターントゥ系(大系統):フサイチホウオー
日本ダービー血統・ラップ・コース図はズルコビッチの穴様が超便利!

競馬ランキング&競馬情報検索エンジン 競馬サーチ.com

【血統フェスティバル】のメルマガ(無料)に登録!
【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2007年第3回東京開催データ 5/19〜5/20(PDF 30KB)
★2007年第2回中京開催データ 5/19〜5/20(PDF 23KB)
祝杯飲みすぎませんでしたか?僕は記憶飛ぶだけ飲みましたf(^_^;
スンさんは焼酎でしたっけ(^.^)
オークスは万馬券、メルマガも穴馬走ってダービーにいいリズムでのぞめますね(^.^)
何年か連続で当たってるって去年書いてましたけど今年も期待してますよ(^.^)