「系統色分け表」はこちらです。
(クリックすると大きな画像で見ることができます。)
☆京成杯AH登録馬の血統(表2)
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
マイネルモルゲン、ブレイクタイムが連覇。好走歴のある馬の再度の好走に注意したい。
ダンチヒ系・ニジンスキー系が活躍。
他ではブラッシンググルーム系、また近年はターントゥ系(大系統)から1頭好走馬が出ている。
逃げて直線入り口でも先頭という馬が毎年連対している。
内で脚をためる差し馬にも注意。
血統&ラップデータはズルコビッチの穴様が超便利!

探してた競馬サイト、競馬情報が見つかる 競馬サーチ.com

【血統フェスティバル】のメルマガ(無料)に登録!
【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2007年第1回札幌開催データ
★2006年第4回中山開催データ
★2007年第3回阪神開催データ
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
血統&ラップデータはズルコビッチの穴様が超便利!

探してた競馬サイト、競馬情報が見つかる 競馬サーチ.com

【血統フェスティバル】のメルマガ(無料)に登録!
【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2007年第1回札幌開催データ
★2006年第4回中山開催データ
★2007年第3回阪神開催データ
いつも参考にしております。
ありがとうございます。
さて早速ですが「京成杯オータムハンデ競走」について、ひとつ質問がございます。
どうぞ宜しくお願い致します。
【質問】
サンデーサイレンス系とミスタープロスペクター系、この両系統を父に持つ馬に該当する馬は、どの馬でしょうか?
父サンデーサイレンス・父の父サンデーサイレンスのキングストレイル・アサヒライジングはサンデーサイレンス系だとハッキリわかるのですが・・・・
マイケルバローズはヘイローの血が入っており、サンデーサイレンス系なのかわかりません。
ご教授のほど、宜しくお願い申し上げます。