「系統色分け表」はこちらです。
(クリックすると大きな画像で見ることができます。)
☆日本ダービー登録馬の血統(表2)
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
父ターントゥ系(大系統)が毎年2頭は馬券に絡んでいる。
近年はサンデーサイレンス系×ノーザンダンサー系(大系統)という組み合わせがもっとも活躍している。
ウオッカ・メイショウサムソン・キングカメハメハは父・母父とも非サンデーサイレンスだが、父自身か産駒が東京芝2400mのG1を勝っているという点に注目したい。
勝つのは長く良い脚を使える馬。
★父サンデーサイレンス系×母父ノーザンダンサー系(大系統):アドマイヤコマンド・クリスタルウイング・サブジェクト・タケミカヅチ・ダイワワイルドボア・ディープスカイ・ベンチャーナイン・レインボーペガサス
血統&ラップデータはズルコビッチの穴様が超便利!

日本一の無料会員制競馬SNSへ参加しよう!

【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2008年第3回東京開催データ
★2008年第2回中京開催データ
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
★父サンデーサイレンス系×母父ノーザンダンサー系(大系統):アドマイヤコマンド・クリスタルウイング・サブジェクト・タケミカヅチ・ダイワワイルドボア・ディープスカイ・ベンチャーナイン・レインボーペガサス
血統&ラップデータはズルコビッチの穴様が超便利!

日本一の無料会員制競馬SNSへ参加しよう!

【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2008年第3回東京開催データ
★2008年第2回中京開催データ
見所は「タキオン産駒はダービーを勝てるのか?」ですね
青葉賞の2,3着を評価したいのは、お父さんが
ダービーで好走しているからなんですよね・・・・・
そうなると、サクセスブロッケンや・・・・・
フローテーションが怖くなる?(笑)