新潟2歳S出馬表左は【新潟2歳S】新潟芝・外1600mの出馬表と各馬の血統、過去5年の1〜3着馬の血統です。(クリックすると大きな画像で見ることができます。)「系統色分け表」はこちらです。【新潟2歳S】の予想を書かせていただきます。
★ウマニティでの予想
☆【新潟2歳S】登録馬の血統
☆【新潟2歳S】攻略!新潟芝・外1600m!

  • 【新潟2歳S】過去5年の傾向(出馬表から)ターントゥ系(大系統)が中心。ハンプトン系(大系統)リファール系サドラーズウェルズ系にも注目。

  • 新潟芝・外1600mの傾向(表)ターントゥ系(大系統)が中心で、なかでもロベルト系が活躍している。メジロライアン(ノーザンテースト系)がやたらと走っているのも気になる。


  • こちらに書きましたが、前週の新潟記念勝ち馬の血統がリンクする法則を発見。
    2007年:新潟記念1着父フジキセキ→新潟2歳S1着父フジキセキ
    2006年:新潟記念1着:父ロベルト系→新潟2歳S1着:父ロベルト系
    2005年:新潟記念1着母父グレイソヴリン系→新潟2歳S1着母父グレイソヴリン系
    2004年:新潟記念1着父ハンプトン系(大系統)→新潟2歳S1着母父ハンプトン系(大系統)
    一見怪しい法則ですが、1週間でそこまで馬場傾向が変わることはないでしょうし、この時期の2歳馬にとって新潟外回りのマイル戦は、古馬にとっての2000mと同じくらいタフなコースだと考えれば納得できなくもない気も。
    ◎ゴールドスパークル 新潟2歳S(2008年)今年の新潟記念はステイゴールド産駒のアルコセニョーラが勝ったので◎は同産駒ゴールドスパークル。せっかく見つけた法則はだまされると思っていても乗ってあげないとの精神で。(あと去年・一昨年と馬名に「ゴールド」がつく馬が来てるらしいっすよ。)
    ○にストロングガルーダ。千代田3頭出しの1頭。キングマンボがなんとなく合いそうな。
    ▲セイウンワンダー。一番強いと思いますが、ラスト2ハロン目10秒台に入った時に厳しくなる可能性もありそう。坂があった方がもっと良いタイプということで今回はこの辺で。
    △には千代田産ビューチフルドリーマー系のドリームゼニス・シルクドミニオン。いまどきの?牝系ガンズオブナバロン。

    【予想印】
    ◎ゴールドスパークル
    ○ストロングガルーダ
    ▲セイウンワンダー
    △ドリームゼニス・シルクドミニオン・ガンズオブナバロン
    買い目:◎から馬連・3連複、○からも

    キルトクールはバンガロール
    本当はマッハヴェロシティ無印の方が怖いのですがそこには触れず。
    バンガロールは母父がスタミナ血統じゃないというのが引っ掛かっちゃいました。

    ジャジャウマ
    日本一の無料会員制競馬SNSへ参加しよう!



    【血統フェスティバル】データ
    記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
    2008年第3回新潟開催データ
    2008年第3回小倉開催データ
    2008年第1回札幌開催データ