大阪杯出馬表左は【大阪杯】阪神芝2000mの出馬表と各馬の血統、過去5年の1〜3着馬の血統です。(クリックすると大きな画像で見ることができます。)「系統色分け表」はこちらです。【大阪杯】の予想を書かせていただきます。
☆【大阪杯】登録馬の血統
☆【大阪杯】攻略!阪神芝2000m!
★moblog ★無料メルマガ

  • 【大阪杯】過去5年の傾向(出馬表2から):ここ2年はリファール系などノーザンダンサー系(大系統)が活躍。サンデーサイレンス系(ヘイロー系)にも劣らないくらいの重要度。

  • 阪神芝2000mの傾向(表):1回開催ではターントゥ系(大系統)が中心でそのなかでもパワー型がやや優勢だった。2回開催になってからの2レースでターントゥ系(大系統)は勝てていないが、そんなに悪い感じでもない。代わりに勝っているのもやはりパワー型血統。


  • ◎はステイゴールド産駒(ヘイロー系)のドリームジャーニー。個人的な分類ではステイゴールド産駒(ヘイロー系)はパワー型血統。この馬は前が止まる展開の方が良いタイプでしたが、前走で前が止まっていないのに差を詰めたことから、ワンランク上へ行ったように感じました。雨が残っても展開的にはこれまでの好走パターンになりそうで、2番人気になりそうなのが嫌なくらい。しょうがないですね。
    ○にマツリダゴッホ。2000mも札幌記念くらい走れば問題はないでしょう。坂のおかげで他馬の末脚に限界値ができちゃう分、この馬にはプラス。どういう乗り方をするのかも楽しみです。
    ▲ディープスカイ。本当は消したかったのですが、雨が残ってラスト1ハロンがかかるなら届いちゃいそう。強くなっているので徐々に速い箇所でも差を詰めることができるようになっていますが、本質的には前が止まったところを突っ込んでくるタイプだと思います。
    △アドマイヤフジ。前走は明らかな敗因があるのに、こんなに人気が下がるんだったら、ドリームジャーニーよりこっちの方が美味しいのでは・・・。でもやっぱりもたつく可能性はあるので。
    ☆サンライズマックス。こちらはあまり馬券的には美味しくない感じになっていますが、◎馬と同じステイゴールド産駒(ヘイロー系)ということで。

    【予想印】
    ◎ドリームジャーニー
    ○マツリダゴッホ
    ▲ディープスカイ
    △アドマイヤフジ
    ☆サイランズマックス
    買い目:◎の単複、馬単・3連単◎○1着軸

    キルトクールはカワカミプリンセス
    雨が降って土曜最終ではリファール系がワンツーしたので、それは怖いのですが・・・昨年3着のアサクサキングスとちょっと似た血統で、あれを好走とみるなら買いなのでしょうが、そうは思わないので。
    にほんブログ村 トラコミュ 第53回 産経大阪杯(GII)へ
    第53回 産経大阪杯(GII)
    にほんブログ村 トラコミュ 第41回 ダービー卿チャレンジT(GIII)へ
    第41回 ダービー卿チャレンジT(GIII)



    【血統フェスティバル】データ
    記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
    2009年第3回中山開催データ
    2009年第2回阪神開催データ