「系統色分け表」はこちらです。
(クリックすると大きな画像で見ることができます。)
☆阪神牝馬S登録馬の血統(表2)
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
サンデーサイレンス系(ヘイロー系)は毎年2頭以上が3着以内に来ているように高レベルで安定。
06・07年は踏ん張りレースになり、万能型かスタミナ型血統を持つ馬が活躍した。昨年は前半スローだったため微妙に違う感じ。
☆関連記事:【阪神牝馬S】攻略!阪神芝1400m!


【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2009年第3回中山開催データ
★2009年第2回阪神開催データ
★2008年第1回福島開催データ
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
☆関連記事:【阪神牝馬S】攻略!阪神芝1400m!
![]() 第52回 阪神牝馬ステークス(GII) |
![]() 第69回 桜花賞(JpnI) |
![]() 第27回 ニュージーランドトロフィー(GII) |

【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2009年第3回中山開催データ
★2009年第2回阪神開催データ
★2008年第1回福島開催データ
の系統が活躍ですか。
巻き返しならザレマか。
また時計が掛かるならレジネッタの復活
も想定しないといけませんね。
出走可能ならアルティマトゥーレ。良血
だし距離も魅力。
地味なところではチェレブリタ。距離は
万能だし、意外に距離得意。乗り替わり
も問題ないのでは。
オバサンになったジョリーダンスは得意
の距離なら穴一発あるので要注意。
サンデーの系統から攻める予定です。