左は【天皇賞・春】京都芝・外3200mの出馬表と各馬の血統、過去5年の1〜3着馬の血統です。(クリックすると大きな画像で見ることができます。)「系統色分け表」はこちらです。
☆天皇賞・春出馬表(表2)
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
【天皇賞・春】過去5年の傾向:基本的には父か母父のどちらかにはスタミナ型血統が必要。できれば母父がスタミナ型血統という方が良い。リファール系・サドラーズウェルズ系などのスタミナ型ノーザンダンサー系(大系統)が大活躍。直線では11秒台前半の瞬発力と、最後の踏ん張りが要求される。直線入り口では前目にいたい。
京都芝コースの傾向:先週は重・不良馬場で、ややパワー型血統が良さそうな感じもあったが、サンデーサイレンス系(ヘイロー系)も順当に走っていた。スタミナ型ノーザンダンサー系(大系統)、ハンプトン系(大系統)、グレイソヴリン系にも注目。
昨年の京都芝コースの傾向と比較:昨年は母父も含めてサンデーサイレンス系(ヘイロー系)が中心で、サドラーズウェルズ系も好調。全体的にはパワー型血統×スタミナ型血統という配合が良く走っていた。そして天皇賞では父サドラーズウェルズ系が2着、母父サンデーサイレンス(ヘイロー系)が3着、パワー型血統×スタミナ型血統が1着。今年の開幕週は重・不良馬場だったが、昨年と同じくサンデーサイレンス系(ヘイロー系)が順当に走っていたし、パワー型血統×スタミナ型という配合も良さそう。スタミナ型ノーザンダンサー系(大系統)、ハンプトン系(大系統)、グレイソヴリン系が好調なので注目したい。
【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2009年第2回東京開催データ
★2009年第3回京都開催データ
★2008年第1回新潟開催データ
トラコミュ第139回 天皇賞(春)(GI) |
トラコミュ天皇賞春で最大の伏兵馬は? |
トラコミュ天皇賞(春)2009 的中への扉 |
☆天皇賞・春出馬表(表2)
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
第139回 天皇賞(春)(GI) |
天皇賞春で最大の伏兵馬は? |
天皇賞(春)穴馬予想 |
【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2009年第2回東京開催データ
★2009年第3回京都開催データ
★2008年第1回新潟開催データ