☆ヴィクトリアマイル出馬表(表2)
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
【ヴィクトリアマイル】過去5年の傾向:直線で極限に近い瞬発力が要求されることもあり、サンデーサイレンス系(ヘイロー系)が他を圧倒。先団辺りからピュッと抜け出す脚を使える馬。
東京芝1600mの傾向:全体的にみて、パワーは必要な感じ。ノーザンダンサー系(大系統)の中では特にニジンスキー系、ミスプロ系の中では1600〜2000mくらいで走れそうなタイプに注目したい。
昨年の東京芝1600mの傾向と比較:昨年はNHKマイルCからヴィクトリアマイルまでターントゥ系(大系統)×ノーザンダンサー系(大系統)が4連勝。結局父サンデーサイレンス系(ヘイロー系)×母父ダンチヒ系というNHKマイルCと同じ配合が1着になった。今年は全体的にパワー寄りの印象も、NHKマイルCではターントゥ系(大系統)×ノーザンダンサー系(大系統)が1・2着。ヴィクトリアマイルでもこの組み合わせに注目したい。


馬人になって競馬三昧! UMAJIN.net

【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2009年第2回東京開催データ
★2009年第3回京都開催データ
★2009年第1回新潟開催データ
(位置取り・脚質・進路などは管理人の判断によるもの)
トラコミュ 第4回 ヴィクトリアマイル(GI) |
![]() 第4回 ヴィクトリアマイル(GI)総合 |
![]() 第4回ヴィクトリアマイルの勝ち馬予想 |

馬人になって競馬三昧! UMAJIN.net

【血統フェスティバル】データ
★記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
★2009年第2回東京開催データ
★2009年第3回京都開催データ
★2009年第1回新潟開催データ