ブログネタ
スプリンターズS に参加中!
スプリンターズS出馬表左は【スプリンターズS】中山芝・外1200mの出馬表と各馬の血統、過去5年の1〜3着馬の血統です。(クリックすると大きな画像で見ることができます。)【スプリンターズS】の予想を書かせていただきます。
☆【スプリンターズS】登録馬の血統
☆【スプリンターズS】攻略!中山芝1200m!
☆【スプリンターズS】まとめ
★moblog ★無料メルマガ

トラコミュ
第43回スプリンターズステークスGI攻略

  • 【スプリンターズS】過去5年の傾向(出馬表2から):近年はヴァイスリージェント系ストームバード系ミスプロ系などダートスピード血統の逃げ・先行馬が活躍。差してこれたのは父ターントゥ系(大系統)か外国馬。

  • 中山芝1200mの傾向(表):一番注目したいのは、07年1月からこのコースでの連敗が続いていたサクラバクシンオー産駒(プリンスリーギフト系)が今開催では3勝もしているということ。それと関係しているのか、パワー型血統よりも軽いスピードや瞬発力のある血統の方が走っている感じ。母父サンデーサイレンスが4勝している。ただここにきて父か母父がミスプロ系という馬が3連勝していることからパワー型の馬場になってきているかも。


  • 雨が降ったことで当日はどんな感じになるのかわからなくなったのですが、この開催のこのコースの特徴は、このコースを苦手にしているサクラバクシンオー産駒(プリンスリーギフト系)が活躍したということ。これは別にサクラバクシンオー産駒じゃなきゃダメということではなくて、普段は坂で踏ん張れない「このコースを得意にしている血統よりはちょっと非力で軽い血統」の逃げ・先行馬がツルツルの馬場のおかげで止まらなかったということだと思います。
    ◎アルティマトゥーレ スプリンターズS(2009年)そっちの馬場用で予想するなら◎はフジキセキ産駒のアルティマトゥーレ。先行して斬れる脚が使える馬で、例年なら絶対に嫌いたいタイプですが、こういうタイプが前に行って直線でもう一度軽くピュッと加速しちゃえばあとは止まらない、というのが今中山開催芝1200mだったはず。
    ○にもフジキセキ産駒のキンシャサノキセキ。こちらはもう行っちゃっても良いと思うのですが。
    ▲はサクラバクシンオー産駒(プリンスリーギフト系)のトレノジュビリー。せっかくなのでバクシンオー産駒もというわけでもないのですが、ある程度ついていってしっかり伸びるレースもやっている馬なので、内で脚をためることができればチャンスがあるかも。
    土曜日に活躍していたニジンスキー系の血を持つ差し馬ソルジャーズソングとマルカフェニックス。サンデーサイレンス系×ニジンスキー系というのは種牡馬も含めて最近やたらと東西を問わず走っているのでここでも注意したいです。
    先行馬からグランプリエンゼル・ビービーガルダン。グランプリエンゼルとビービーガルダンは陣営のコメントからは、ちょっと仕掛けを遅らせそうな感じで、そこはちょっと悪い意味で気になります。

    【予想印】
    ◎アルティマトゥーレ
    ○キンシャサノキセキ
    ▲トレノジュビリー
    △ソルジャーズソング・マルカフェニックス・グランプリエンゼル・ビービーガルダン
    買い目:◎○▲の単勝、あとの買い目はその日の雰囲気でm(_ _)m

    キルトクールはシーニックブラスト
    バクシンオー産駒がよく走っている開催のスプリンターズSで外国馬(何気に母母父がプリンスリーギフト系なんですね)・・・何か相容れない印象があるのですが。1頭の馬のせいで^^;
    そういえばその1週前にはフジキセキが朝日杯を勝ったんですよね。その時の2着スキーキャプテンはアルティマトゥーレのおばあちゃんスキーパラダイスの半弟。競馬ってすばらしいですね。

    にほんブログ村 トラコミュ 第43回 スプリンターズステークス(GI)へ
    第43回 スプリンターズステークス(GI)

    にほんブログ村 トラコミュ 第43回スプリンターズステークスGI攻略へ
    第43回スプリンターズステークスGI攻略




    『ウマジンPOG』無料エントリーはコチラ


    【血統フェスティバル】データ
    記録用シート(プリントアウトすると便利です。)(PDF 2KB)
    2009年第4回中山開催データ
    2009年第4回阪神開催データ
    2009年第4回新潟開催データ