- ブログネタ:
- 今週の重賞レースの展望 に参加中!
※土曜日の本予想では違う結論になる可能性もありますm(_ _)m
【血統フェスティバルメルマガ発行者・スンイチローの見解→
アドマイヤベガ産駒が上位独占か!?】
過去3年の小倉記念の血統傾向をオリジナル血統馬券術「血統プライマル!」で見ていきたいと思います。
「血統プライマル!」は過去の1〜3着馬の内の何頭がそれぞれの血統要素を持っていたかを数字で表すことで、重要なものが見えてくるという馬券術です。
過去3年の小倉記念の1〜3着馬の血統プライマル!は
☆タイプ:スタミナ型(万能型)8/9
☆スピード系統:5/9
☆系統:ターントゥ系(大系統)7/9
☆サンデー度:4/9
☆注目血統:グレイソヴリン系、スタミナ型サンデーサイレンス系
☆展開:持続踏ん張り2、持続1
となっており、これをまとめると「持続力とラスト1ハロンの踏ん張りが要求されることが多く、スタミナ型血統が重要。特にグレイソヴリン系やスタミナ型サンデーサイレンス系に注目。」ということになります。
まずはサンライズベガ。父アドマイヤベガはダービー馬で、その母父がグレイソヴリン系。これはこのレースの注目血統そのもの。前走の七夕賞など持続レースでの良績もあり、人気でも逆らえないか。
同産駒のニホンピロレガーロは2年連続でこのレースを好走したニホンピロキースの半弟でもあり、やはり注目。
オースミスパークもアドマイヤベガ産駒。早い時計の出ている今年の小倉に最も向いているのはこの馬かも。
小回り中距離重賞では無視できないステイゴールド産駒のアルコセニョーラ、ジャングルポケット産駒のバトルバニヤンにも気をつけたい。
◎サンライズベガ
○ニホンピロレガーロ
▲オースミスパーク
△アルコセニョーラ・バトルバニヤン
《このマガジンを読者登録する!→
http://www.mag2.com/m/0000144990.htm》
アドマイヤベガ産駒が上位独占か!?】
過去3年の小倉記念の血統傾向をオリジナル血統馬券術「血統プライマル!」で見ていきたいと思います。
「血統プライマル!」は過去の1〜3着馬の内の何頭がそれぞれの血統要素を持っていたかを数字で表すことで、重要なものが見えてくるという馬券術です。
過去3年の小倉記念の1〜3着馬の血統プライマル!は
☆タイプ:スタミナ型(万能型)8/9
☆スピード系統:5/9
☆系統:ターントゥ系(大系統)7/9
☆サンデー度:4/9
☆注目血統:グレイソヴリン系、スタミナ型サンデーサイレンス系
☆展開:持続踏ん張り2、持続1
となっており、これをまとめると「持続力とラスト1ハロンの踏ん張りが要求されることが多く、スタミナ型血統が重要。特にグレイソヴリン系やスタミナ型サンデーサイレンス系に注目。」ということになります。
まずはサンライズベガ。父アドマイヤベガはダービー馬で、その母父がグレイソヴリン系。これはこのレースの注目血統そのもの。前走の七夕賞など持続レースでの良績もあり、人気でも逆らえないか。
同産駒のニホンピロレガーロは2年連続でこのレースを好走したニホンピロキースの半弟でもあり、やはり注目。
オースミスパークもアドマイヤベガ産駒。早い時計の出ている今年の小倉に最も向いているのはこの馬かも。
小回り中距離重賞では無視できないステイゴールド産駒のアルコセニョーラ、ジャングルポケット産駒のバトルバニヤンにも気をつけたい。
◎サンライズベガ
○ニホンピロレガーロ
▲オースミスパーク
△アルコセニョーラ・バトルバニヤン
《このマガジンを読者登録する!→
http://www.mag2.com/m/0000144990.htm》
![]() 第46回 小倉記念(GIII) |
![]() 第46回小倉記念 攻略 |
ニホンピロレガーロはここ2年、G2ではからっきしだけど、G3とオープン特別では複勝圏をはずしたことがない。
ハンデ重賞3勝アドマイヤフジやスプリント重賞3勝プレミアムボックス、中山重賞3勝のキストゥヘブン、京都G1を2着2回のアルナスライン。
こうやって挙げていくと、狭い持ち場をきっちり走るのがアドマイヤベガ産駒なんですね。