
【ニュージーランドT】の予想はこちらでした。
いつも応援ありがとうございます。人気ブログランキングへ
カレンブラックヒルは思ったよりも強かったですね。
奥がなさそうとか、こちらが勝手に思っていただけですが^^;
キレよりもスピードの持続力が必要なレースなのでサンデーサイレンス系の重要度は低めなのですが、近年はパワー型ターントゥ系(大系統)が連勝していて、ダイワメジャー(サンデーサイレンス系)はタイプ的にそっち寄りですから、このレースでは今後も活躍しそう。
ブライトラインは直線だけの競馬という感じなりましたし、NHKマイルCでは巻き返してきそう。
◎カレンブラックヒルだったブログ(トラバをいただいたブログから。)
◆まっくのまっくりスポーツ日記
◆まおみのコース適性から導く激走馬! また当たったよ
◆やまちゃんの競馬習慣
◆『競馬ってプラスじゃなきゃ意味無いじゃん☆』レース回顧は最強の予想法
【阪神牝馬S】阪神芝1400m1〜5着馬の血統は左の表のようになっております。
【阪神牝馬S】の予想はこちらでした。
いつも応援ありがとうございます。人気ブログランキングへ
クィーンズバーンはたしかに1400mの馬ではあるのですが、それなりに1400m向きの馬がいる中でこの馬を狙うということはできませんでした。
2〜4着はスタミナを活かして突っ込んでくるタイプ。
5・6着はパワーで粘る競馬になりましたが、スプリングサンダーは直線で内を選んだのが響いたかもしれません。
阪神の馬場を考えると、スタミナタイプの差し馬から入るのが正解だったかも。どっちにしてもクィーンズバーンは買えなかったでしょうが^^;
馬券でお悩みの方はお任せ下さい。
極秘情報や徹底されたデータに基づき万馬券を連発☆【GANGAN】
いつも応援ありがとうございます。人気ブログランキングへ
カレンブラックヒルは思ったよりも強かったですね。
奥がなさそうとか、こちらが勝手に思っていただけですが^^;
キレよりもスピードの持続力が必要なレースなのでサンデーサイレンス系の重要度は低めなのですが、近年はパワー型ターントゥ系(大系統)が連勝していて、ダイワメジャー(サンデーサイレンス系)はタイプ的にそっち寄りですから、このレースでは今後も活躍しそう。
ブライトラインは直線だけの競馬という感じなりましたし、NHKマイルCでは巻き返してきそう。
◎カレンブラックヒルだったブログ(トラバをいただいたブログから。)
◆まっくのまっくりスポーツ日記
◆まおみのコース適性から導く激走馬! また当たったよ
◆やまちゃんの競馬習慣
◆『競馬ってプラスじゃなきゃ意味無いじゃん☆』レース回顧は最強の予想法
![]() 第30回 ニュージーランドトロフィー(GII) |

【阪神牝馬S】の予想はこちらでした。
いつも応援ありがとうございます。人気ブログランキングへ
クィーンズバーンはたしかに1400mの馬ではあるのですが、それなりに1400m向きの馬がいる中でこの馬を狙うということはできませんでした。
2〜4着はスタミナを活かして突っ込んでくるタイプ。
5・6着はパワーで粘る競馬になりましたが、スプリングサンダーは直線で内を選んだのが響いたかもしれません。
阪神の馬場を考えると、スタミナタイプの差し馬から入るのが正解だったかも。どっちにしてもクィーンズバーンは買えなかったでしょうが^^;
![]() 第55回 阪神牝馬ステークス(GII) |

極秘情報や徹底されたデータに基づき万馬券を連発☆【GANGAN】