
その他のレース

【ながつきS】の系統色分け出馬表
先週の中山D1800mはパワー型血統が中心で、特にヴァイスリージェント系・ダンチヒ系などが活躍。逆に父ターントゥ系(大系統)は3着2回だけと不振だった。
◎は父ヴァイスリージェント系のプラテアード。ダートでは2戦2勝ですし負かした馬もこのクラスでそこそこやれていることから、さすがに1年ぶりというのは不安だけど血統面で合っているコースならいきなりでも何とかしてくれないかな、という感じ。
○にもダートで底をみせていないロラパルーザ。
▲に父ターントゥ系だけど実力馬で割と好きな馬だし、ということでオーロマイスター。
【大阪スポーツ杯】の系統色分け出馬表
先週の阪神D1400mではロベルト系が2連対の活躍。
◎は母父ロベルト系のスーサンライダー。2走前はこのコースで2着。これまで芝→ダート替わりは3戦3連対で、今回も好走が期待できそう。
○はシルクビッグタイム。このコースでは重賞5着の実績あり。坂があった方がより良い印象もあるので、やはりこのコースは合っているのではないかと。
▲オリジナルフェイト。約半年ぶりも能力・コース適性ともに文句なし。
先週の中山D1800mはパワー型血統が中心で、特にヴァイスリージェント系・ダンチヒ系などが活躍。逆に父ターントゥ系(大系統)は3着2回だけと不振だった。
◎は父ヴァイスリージェント系のプラテアード。ダートでは2戦2勝ですし負かした馬もこのクラスでそこそこやれていることから、さすがに1年ぶりというのは不安だけど血統面で合っているコースならいきなりでも何とかしてくれないかな、という感じ。
○にもダートで底をみせていないロラパルーザ。
▲に父ターントゥ系だけど実力馬で割と好きな馬だし、ということでオーロマイスター。
![]() 競馬(中央競馬、地方競馬、海外競馬)情報 |
【大阪スポーツ杯】の系統色分け出馬表
先週の阪神D1400mではロベルト系が2連対の活躍。
◎は母父ロベルト系のスーサンライダー。2走前はこのコースで2着。これまで芝→ダート替わりは3戦3連対で、今回も好走が期待できそう。
○はシルクビッグタイム。このコースでは重賞5着の実績あり。坂があった方がより良い印象もあるので、やはりこのコースは合っているのではないかと。
▲オリジナルフェイト。約半年ぶりも能力・コース適性ともに文句なし。
![]() 第57回 神戸新聞杯(JpnII) |
![]() 第55回 オールカマー(GII) |

どちらも中山芝1200m。
先週このコースは2レースともサクラバクシンオー産駒(プリンスリーギフト系)が勝ったのですが、これはサクラバクシンオーじゃなきゃダメとかそういうことではなくて、ツルツルの馬場なので普段よりも踏ん張りが必要なく、とにかくスピード血統の馬が行っちゃえば残っちゃうという単純なことなのではないかと。
【カンナS】の系統色分け出馬表
◎はボストンハーバー産駒(ボールドルーラー系)のタカラハーバー。前走は逃げて道中も緩めず7馬身差の圧勝。ラスト1ハロンは12.7かかりましたが、今回の中山が平坦の新潟よりもスピードが落ちない馬場だとみているので問題はないはず。
○にリネンパズル。内枠からスッと行っちゃえば。パラダイスクリーク産駒が好走すれば別にバクシンオーじゃなくても良いということが何となく証明されるような。
▲はサマーコード。ダート替わりで勝ったようにいかにも追って伸びない感じがある馬なのですが、馬場的にはそういう馬向きなのかも。
△は強くなりそうなトレモロ、一応無視するのも悪いし先行さえしちゃえば残る可能性はもちろん高いのでサクラバクシンオー産駒のダイワナイト。
【セプテンバーS】の系統色分け出馬表
ここはサクラバクシンオーの孫ショウナンカザンが◎。ラスト1ハロンが11秒台なら好走する非踏ん張りタイプで、こういう馬場でこそ。
○にダートで逃げて芝替わりのトウショウガナー。カンナSのサマーコードの感じで。
▲ジェイケイボストン。無理すれば行けるような。
期待しているだけに前走は勝ったけどちょっと物足りなかった△エーシンビーセルズ、前走は似合わない競馬をしているうちに閉じ込められて競馬にならなかった(けど0.4差)△ジェイケイセラヴィ。
前に行くということではメジロチャンプもいるのですが、一応スピード血統という縛りを設けているので軽視しました。
先週このコースは2レースともサクラバクシンオー産駒(プリンスリーギフト系)が勝ったのですが、これはサクラバクシンオーじゃなきゃダメとかそういうことではなくて、ツルツルの馬場なので普段よりも踏ん張りが必要なく、とにかくスピード血統の馬が行っちゃえば残っちゃうという単純なことなのではないかと。
【カンナS】の系統色分け出馬表
◎はボストンハーバー産駒(ボールドルーラー系)のタカラハーバー。前走は逃げて道中も緩めず7馬身差の圧勝。ラスト1ハロンは12.7かかりましたが、今回の中山が平坦の新潟よりもスピードが落ちない馬場だとみているので問題はないはず。
○にリネンパズル。内枠からスッと行っちゃえば。パラダイスクリーク産駒が好走すれば別にバクシンオーじゃなくても良いということが何となく証明されるような。
▲はサマーコード。ダート替わりで勝ったようにいかにも追って伸びない感じがある馬なのですが、馬場的にはそういう馬向きなのかも。
△は強くなりそうなトレモロ、一応無視するのも悪いし先行さえしちゃえば残る可能性はもちろん高いのでサクラバクシンオー産駒のダイワナイト。
![]() 競馬(中央競馬、地方競馬、海外競馬)情報 |
【セプテンバーS】の系統色分け出馬表
ここはサクラバクシンオーの孫ショウナンカザンが◎。ラスト1ハロンが11秒台なら好走する非踏ん張りタイプで、こういう馬場でこそ。
○にダートで逃げて芝替わりのトウショウガナー。カンナSのサマーコードの感じで。
▲ジェイケイボストン。無理すれば行けるような。
期待しているだけに前走は勝ったけどちょっと物足りなかった△エーシンビーセルズ、前走は似合わない競馬をしているうちに閉じ込められて競馬にならなかった(けど0.4差)△ジェイケイセラヴィ。
前に行くということではメジロチャンプもいるのですが、一応スピード血統という縛りを設けているので軽視しました。
![]() 第63回 セントライト記念(JpnII) |
![]() 第27回 ローズステークス(GII) |

![]() 競馬(中央競馬、地方競馬、海外競馬)情報 |
【紫苑S】の系統色分け出馬表
◎は特に捻らずデリキットピース。スローから直線での瞬発力レースになった新馬戦、持続力と最後の踏ん張りが要求された忘れな草賞と、違う流れの2000mを2戦2勝。ここも変な位置取りにさえならなければ崩れることはないはず。母父サンデーサイレンス。
○にダンスインザダーク産駒ヴィーヴァヴォドカ。いかにもトライアルホースという感じの勝ち方だったフラワーCですが、ここも似たような流れになる可能性は高いので。
▲ネオユニヴァース産駒アイアムネオ。内で脚をためる競馬ができそう。
△にもサンデーサイレンスの血統を持つ馬たち。
【予想印】
◎デリキットピース
○ヴィーヴァヴォドカ
▲アイアムネオ
△ラインドリーム・リコリス・クリノメダリスト
![]() 第54回 京成杯オータムH(GIII) |
![]() 第23回 セントウルステークス(GII) |
![]() 第60回 朝日チャレンジカップ(GIII) |

「系統色分け表」はこちらです。
(クリックすると大きな画像で見ることができます。)続きを読む

【BSN賞】の系統色分け出馬表
◎はアフリート産駒(ミスプロ系)のダイワディライト。先週このコースでアフリートの血を持つ馬が1勝2着1回と活躍。昨年も同産駒のバンブーエールが勝っていますし、力は発揮できるはず。
○には毎年外せないナスルーラ系(大系統)からアウトクラトール。この2頭で。
![]() 第44回 札幌2歳ステークス(JpnIII) |
![]() 第29回 新潟2歳ステークス(JpnIII) |
![]() 第29回 小倉2歳ステークス(JpnIII) |

「系統色分け表」はこちらです。
(クリックすると大きな画像で見ることができます。)
![]() 競馬(中央競馬、地方競馬、海外競馬)情報 |
![]() 第44回 札幌2歳ステークス(JpnIII) |
![]() 第29回 新潟2歳ステークス(JpnIII) |
![]() 第29回 小倉2歳ステークス(JpnIII) |

「系統色分け表」はこちらです。
(クリックすると大きな画像で見ることができます。)続きを読む
【しらかばS】の系統色分け出馬表
先週の札幌D1700m:連対馬16頭中15頭は父か母父がターントゥ系(大系統)だった。
◎はゴールドアリュール産駒(ヘイロー系)のオーロマイスター。前走は直線入り口で前が詰まる不利。エーシンとマチカネを見ながら競馬ができそうなのも良い。
○にはマンハッタンカフェ産駒(ヘイロー系)のエーシンモアオバー。同産駒は先週2連対。
▲にマチカネニホンバレ。血統には全く問題はありませんが、前走はレコード勝ちの割りにそこまで強く見えなかったのでこの辺で。
最後に△カネスラファール。【しらかばS(2009年)】過去2回の傾向で書いた「2回ともちょっといまどきっぽくないミスプロ系が勝っている。」に当てはめるならミシエロ産駒(ミスプロ系)のこの馬かと。
【朱鷺S】の系統色分け出馬表
今新潟開催芝1400m:1着馬10頭中9頭は父か母父がターントゥ系(大系統)となっている。特に母父サンデーサイレンス(ヘイロー系)が活躍。
◎は母父サンデーサイレンス(ヘイロー系)のインセンティブガイ。いつかやりそうと思って、最近は結構◎を打ったりしているのですがなかなか^^;
○には父グラスワンダー(ロベルト系)のマイネルレーニア。このコースは結構負けているコースなのですが、1400mだし合わないことはないと思います。
あとは非ターントゥ系でも、スピード型血統×スタミナ型血統の組み合わせならまずまず走れているので▲ゲイルスパーキー。
【TVQ杯】の系統色分け出馬表
先週の小倉D1700m:パワー型血統が中心で、ヴァイスリージェント系が父・母父あわせて3勝。1着馬6頭中5頭は父か母父がノーザンダンサー系(大系統)。
一応の◎は唯一のヴァイスリージェント系ピイラニハイウェイ。前走は展開が向いた感じも。
○はシーポラリス。前走は必要以上に外を回されるロス。
他はノーザンダンサー系(大系統)から▲リバプールサウンド、△ミステリーゲスト・サンマルチーフ。
先週の札幌D1700m:連対馬16頭中15頭は父か母父がターントゥ系(大系統)だった。
◎はゴールドアリュール産駒(ヘイロー系)のオーロマイスター。前走は直線入り口で前が詰まる不利。エーシンとマチカネを見ながら競馬ができそうなのも良い。
○にはマンハッタンカフェ産駒(ヘイロー系)のエーシンモアオバー。同産駒は先週2連対。
▲にマチカネニホンバレ。血統には全く問題はありませんが、前走はレコード勝ちの割りにそこまで強く見えなかったのでこの辺で。
最後に△カネスラファール。【しらかばS(2009年)】過去2回の傾向で書いた「2回ともちょっといまどきっぽくないミスプロ系が勝っている。」に当てはめるならミシエロ産駒(ミスプロ系)のこの馬かと。
![]() JRA競馬予想 |
【朱鷺S】の系統色分け出馬表
今新潟開催芝1400m:1着馬10頭中9頭は父か母父がターントゥ系(大系統)となっている。特に母父サンデーサイレンス(ヘイロー系)が活躍。
◎は母父サンデーサイレンス(ヘイロー系)のインセンティブガイ。いつかやりそうと思って、最近は結構◎を打ったりしているのですがなかなか^^;
○には父グラスワンダー(ロベルト系)のマイネルレーニア。このコースは結構負けているコースなのですが、1400mだし合わないことはないと思います。
あとは非ターントゥ系でも、スピード型血統×スタミナ型血統の組み合わせならまずまず走れているので▲ゲイルスパーキー。
【TVQ杯】の系統色分け出馬表
先週の小倉D1700m:パワー型血統が中心で、ヴァイスリージェント系が父・母父あわせて3勝。1着馬6頭中5頭は父か母父がノーザンダンサー系(大系統)。
一応の◎は唯一のヴァイスリージェント系ピイラニハイウェイ。前走は展開が向いた感じも。
○はシーポラリス。前走は必要以上に外を回されるロス。
他はノーザンダンサー系(大系統)から▲リバプールサウンド、△ミステリーゲスト・サンマルチーフ。
![]() 第45回 新潟記念(GIII) |
![]() 第4回 キーンランドカップ(GIII) |
デジタル競馬最強の法則Vol.3
血統フェスティバルも掲載
血統フェスティバルも掲載
今週の重賞レース
血統フェスティバルのメルマガと予想記事
6月からの読者募集開始しました。オークス▲→○→◎で3連単1799.6倍、3連複282.4倍など総取り完全的中!2019年1〜5月のレジまぐ回収率160.4%!重賞全頭解説付き予想+午前と午後の勝負レース。
血統フェスティバルメルマガ・完全版

初月無料!
血統フェスティバルメルマガGOLDplus

重賞出走全頭解説付き予想&午前の勝負レース予想を配信!
単勝万馬券など好配当多数的中。
単勝3点買い 午後の血統フェスティバル

午後のレースで回収率にこだわるメルマガ!
月額ではなく、1日単位・競馬場単位で購入することが出来る
血統フェスティバル予想記事
血統フェスティバルメルマガ・完全版

初月無料!
血統フェスティバルメルマガGOLDplus

重賞出走全頭解説付き予想&午前の勝負レース予想を配信!
単勝万馬券など好配当多数的中。
単勝3点買い 午後の血統フェスティバル

午後のレースで回収率にこだわるメルマガ!
月額ではなく、1日単位・競馬場単位で購入することが出来る
血統フェスティバル予想記事

Links