6月23日(土)に行われる夏至ステークス2018の予想です。

夏至Sの過去3年の血統データを予想に役立つ見やすい色分け表にまとめています。

夏至Sの過去3年の血統データを予想に役立つ見やすい色分け表にまとめています。
★夏至Sの過去3年の傾向
※昨年から1600mで行われています。

☆ヴァイスリージェント系やストームバード系などのパワースピード型ノーザンダンサー系(大系統)が中心になっています。
☆他にもミスプロ系やボールドルーラー系といったパワーとスピードのある血統が走っています。
★東京D1600mの傾向

☆シンボリクリスエス(ロベルト系)が父・母父両方で活躍。
先週行われた重賞ユニコーンSも同産駒が勝ちました。
☆先週はキングマンボ系(ミスプロ系)も良かったですね。
先週は騎手情報馬出走レース的中で4戦2勝!1週間で77万円獲得となりました。
(現在も競馬ブログランキング4位をキープの実績競馬ブログ)
今週は『騎手情報馬』『厩舎情報馬』の出走週となります。
◎はスパイキュール産駒(サンデーサイレンス系)のこの馬⇒最強競馬ブログランキング。
今東京開催のD1600mはパワー型ターントゥ系(大系統)が中心になっており、スパイキュール産駒(サンデーサイレンス系)も傾向に合っていると思います。
東京D1600mはこれまで2回走って1着2着と適性の高さも示していますし、このクラスのこの路線では能力も上位。
○スマートダンディー。
エンパイアメーカー産駒(ミスプロ系)。
スピードで押すタイプでもなく、好位からしっかり反応出来ているタイプなので1600mへの対応も出来るはず。
▲スピーディクール。
サウスヴィグラス産駒(ミスプロ系)。
母母父に注目血統の1つボールドルーラー系。
スピードを活かすことのできる状況になれば好走率も上がると思います。
△レッドオルバース。
ダイワメジャー産駒(サンデーサイレンス系)。
先行力があり、血統の良さを出せていると思います。
東京D1600mはこれまで6回走ってすべて5着以内と安定感ありです。
△ジュンスパーヒカル。
ファルブラヴ産駒(ノーザンダンサー系)。
血統的に1600mへの距離短縮でスピードを活かせるという可能性は秘めていると思います。
△クロフネビームス。
クロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)。
1600mになった昨年の夏至Sはフレンチデピュティ産駒(ヴァイスリージェント系)のルールソヴァールが勝利。
同じ系統のこの馬にも激走を期待したいですね。
【予想印】
◎最強競馬ブログランキングで公開中です。
○スマートダンディー
▲スピーディクール
△レッドオルバース
△ジュンスパーヒカル
△クロフネビームス
買い目:◎○▲の単勝
◎から3連単マルチ、○から3連複
PR.実力に自信があるからこその「透明性のある情報サイト」
今回取り上げるKEIBA会議はユーザー投稿型のサイトです。
つまり、ユーザー同士のコメントが見られるので、
KEIBA会議の実際の実績や調子、
そして本当の実力がわかるということ。
こういうタイプのサイトは
最近少しずつ増えてきています。
ただ、いくらユーザーのコメントが見られるという
安心感があったとしても
ちゃんと勝てる実力がなければ意味がないですよね。
ということで、その辺のことをKEIBA会議に聞いてみました。
こちらが、KEIBA会議からいただいた回答です。
たしかに、実力がなければ
ユーザー投稿型のサイトなんてできないですよね。
登録はもちろん無料ですし、
登録すれば他のユーザーの投稿を見ることもできる。
そして、今なら10,000円分のポイントももらえるということで
自分でKEIBA会議の実力を試してみることもできそうですね。
↓ ↓ ↓

※昨年から1600mで行われています。

☆ヴァイスリージェント系やストームバード系などのパワースピード型ノーザンダンサー系(大系統)が中心になっています。
☆他にもミスプロ系やボールドルーラー系といったパワーとスピードのある血統が走っています。
★東京D1600mの傾向

☆シンボリクリスエス(ロベルト系)が父・母父両方で活躍。
先週行われた重賞ユニコーンSも同産駒が勝ちました。
☆先週はキングマンボ系(ミスプロ系)も良かったですね。
先週は騎手情報馬出走レース的中で4戦2勝!1週間で77万円獲得となりました。
(現在も競馬ブログランキング4位をキープの実績競馬ブログ)
今週は『騎手情報馬』『厩舎情報馬』の出走週となります。
◎はスパイキュール産駒(サンデーサイレンス系)のこの馬⇒最強競馬ブログランキング。
今東京開催のD1600mはパワー型ターントゥ系(大系統)が中心になっており、スパイキュール産駒(サンデーサイレンス系)も傾向に合っていると思います。
東京D1600mはこれまで2回走って1着2着と適性の高さも示していますし、このクラスのこの路線では能力も上位。
○スマートダンディー。
エンパイアメーカー産駒(ミスプロ系)。
スピードで押すタイプでもなく、好位からしっかり反応出来ているタイプなので1600mへの対応も出来るはず。
▲スピーディクール。
サウスヴィグラス産駒(ミスプロ系)。
母母父に注目血統の1つボールドルーラー系。
スピードを活かすことのできる状況になれば好走率も上がると思います。
△レッドオルバース。
ダイワメジャー産駒(サンデーサイレンス系)。
先行力があり、血統の良さを出せていると思います。
東京D1600mはこれまで6回走ってすべて5着以内と安定感ありです。
△ジュンスパーヒカル。
ファルブラヴ産駒(ノーザンダンサー系)。
血統的に1600mへの距離短縮でスピードを活かせるという可能性は秘めていると思います。
△クロフネビームス。
クロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)。
1600mになった昨年の夏至Sはフレンチデピュティ産駒(ヴァイスリージェント系)のルールソヴァールが勝利。
同じ系統のこの馬にも激走を期待したいですね。
【予想印】
◎最強競馬ブログランキングで公開中です。
○スマートダンディー
▲スピーディクール
△レッドオルバース
△ジュンスパーヒカル
△クロフネビームス
買い目:◎○▲の単勝
◎から3連単マルチ、○から3連複
PR.実力に自信があるからこその「透明性のある情報サイト」
今回取り上げるKEIBA会議はユーザー投稿型のサイトです。
つまり、ユーザー同士のコメントが見られるので、
KEIBA会議の実際の実績や調子、
そして本当の実力がわかるということ。
こういうタイプのサイトは
最近少しずつ増えてきています。
ただ、いくらユーザーのコメントが見られるという
安心感があったとしても
ちゃんと勝てる実力がなければ意味がないですよね。
ということで、その辺のことをKEIBA会議に聞いてみました。
こちらが、KEIBA会議からいただいた回答です。
おっしゃるとおり、まず何よりも馬券を的中させなければ
競馬情報サイトとしての価値はありません。
KEIBA会議では、様々な情報コネクションを持つ40名を超える馬券師と独自の契約を結んでいます。
我々の掲げる「透明性のある情報サイト」というテーマに賛同した
優秀な馬券師のみで構成されています。
更に度重なる交渉の結果、ほぼ全ての馬券師と
「実際に的中が出ない限り馬券師への報酬が発生しない契約」を締結しておりますので、
馬券師自身も的中を出す事に全力を注がざるを得ない状況になっています。
我々の目指すところと会員様の目指すものを合致させる事で、
会員様にハイレベルな情報を提供し続けることができていると思っています。
たしかに、実力がなければ
ユーザー投稿型のサイトなんてできないですよね。
登録はもちろん無料ですし、
登録すれば他のユーザーの投稿を見ることもできる。
そして、今なら10,000円分のポイントももらえるということで
自分でKEIBA会議の実力を試してみることもできそうですね。
↓ ↓ ↓
