5月6日(日)に行われるNHKマイルカップ2018の予想です。

NHKマイルCの出走馬と過去5年の血統データ、単勝人気とオッズを予想に役立つ見やすい色分け出馬表にまとめています。

NHKマイルCの出走馬と過去5年の血統データ、単勝人気とオッズを予想に役立つ見やすい色分け出馬表にまとめています。
★【NHKマイルC】過去5年の傾向
☆ヴァイスリージェント系に最も注目したいレースです。
過去5年で、クロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)が2勝2着1着、母父フレンチデピュティ(ヴァイスリージェント系)が1勝3着2回と大活躍しています。
※今年の出走馬で父か母父がヴァイスリージェント系なのは、ギベオン・パクスアメリカーナ・ミスターメロディ。
☆その他にもストームバード系・ノーザンテーストといったスピードのあるノーザンダンサー系(大系統)がよく走っています。
☆サンデーサイレンス系とパワースピード型ノーザンダンサー系(大系統)をあわせ持つ馬が中心になっています。
☆クラシックや、そのトライアルレースなどの王道路線で好走したことのある馬は、やはり活躍しています。
★東京芝1600mの傾向

☆アドマイヤムーン(ミスプロ系)など、父か母父がフォーティナイナー系(ミスプロ系)という馬が3レース続けて好走中です。
その他のミスプロ系も好調ですね。
※NHKマイルCの出走馬で父か母父がミスプロ系なのは、テトラドラクマ・リョーノテソーロ・タワーオブロンドン・ダノンスマッシュ・ケイアイノーテック・レッドヴェイロン。
☆先週は父ロベルト系が3レース連続で好走していました。
※NHKマイルCの出走馬では、ルーカスが父ロベルト系です。
☆ターントゥ系(大系統)×ミスプロ系という配合がよく走っています。
※NHKマイルCの登録馬では、ケイアイノーテックが該当します。
先週は事前公開レースで21万円獲得!今週は自信の3倍額勝負レースの2鞍(NHKマイルC含む)提供!
昨年のNHKマイルCは26万馬券的中で88万円獲得し、今年は昨年以上の高額払い戻しを狙っていただきます。
◎はInto Mischief産駒(ストームバード系)の、この馬⇒最強競馬ブログランキングで公開中です。
NHKマイルCはスピードタイプのノーザンダンサー系(大系統)の活躍が目立つレースで、ストームバード系からも2015年アルビアーノ、2014年タガノブルグと好走馬が出ています。
東京芝1600mはデビュー戦で走っており、特殊な馬場だったとは言え4馬身差の圧勝。
前走のニュージーランドTでは外から加速してきた差し追い込み馬が上位を占めた中、先行→ペースが緩んだ直線手前で動けず外の馬に追いつかれ→ほぼ加速をつけることなく直線を向いて上位2頭と同じくらいの並びから追い比べ、というかなり効率の悪いレース運びになってしまったにも関わらず3着。
これは高い能力がないと出来ないことですし、今回広いコースでノビノビとスピードを発揮、さらに血統傾向の後押しもあれば逆転も可能だと思います。
一発に期待したいですね。
○プリモシーン。
父ディープインパクト(サンデーサイレンス系)×母父ダンチヒ系。
ディープインパクト産駒で唯一NHKマイルCを勝っているミッキーアイルも母父はダンチヒ系でした。
また、近年のNHKマイルCはクラシック路線から参戦してきた馬が3連勝中。
プリモシーンも前走は桜花賞。
強い馬と走ってきたことはもちろん、斤量が変わらないということもアドバンテージになるのかもしれません。
東京の1600mは未勝利戦で勝利。
瞬間的な速さと持続力を示す強い内容でしたし、適性面でも期待が出来そうです。
▲テトラドラクマ。
ルーラーシップ産駒(ミスプロ系)。
スピードの持続力は3歳馬離れしたものがあり、前走のクイーンCは1000m通過57.8で逃げて押し切り。
2015年のヴィクトリアマイルでキングカメハメハ産駒(ミスプロ系)のケイアイエレガントがハイペースから2着に粘りましたが、そういうイメージ。
とはいえ、クイーンCは暴走すれすれのペースなので、さすがにもう少し抑えめで行くとは思いますが、フェアリーSのように後手に回ると良くないタイプなので、無茶せずに早め早めのレース運びがしたいですね。
△パクスアメリカーナ。
NHKマイルCで大活躍しているクロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)。
クラシック路線からの参戦ではないことと、良馬場での勝利がないことからここまで評価を下げましたが、クロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)ということはもちろん、ヴィクトリアマイルの勝ち馬ホエールキャプチャの全弟という血統は魅力的。
△ミスターメロディ。
父Scat Daddy(ストームバード系)×母父Deputy Minister(ヴァイスリージェント系)という配合で、父・母父ともにNHKマイルCの好走血統。
距離経験がないこと、ファルコンSのレースレベルが低いことが不安材料ではありますが、ハイペースのスピード勝負でさらにパフォーマンスを上げる可能性もある血統なので、そちらの可能性を買いたいですね。
△レッドヴェイロン。
キングカメハメハ産駒(ミスプロ系)。
半兄クラレントは2012年のNHKマイルCを15番人気で3着に激走。
前走は出遅れが結果的にプラスになった感がありますが、やはり前に行ってこそのタイプ。
未勝利戦を勝ち上がった時の、逃げて上がり最速という芸当は簡単に出来るものではないですし、クラレントのように高い東京適性を秘めていればそれと同じくらいの走りが出来る可能性もありmそうなればここでも通用するはず。
△タワーオブロンドン。
Raven's Pass産駒(ミスプロ系)。
実績、安定感ともに最上位で1番人気は妥当。
ただ、血統的には1400mで差す競馬がベストという印象がありますし、阪神とは違ってゴール前の急坂がない東京だと軽さ負けする不安もある。
それでもスローのキレ味勝負よりはしっかり流れての地力勝負の方が力は出し切れるタイプでしょうから、今回のメンバー構成は悪くないと思います。
【予想印】
◎最強競馬ブログランキングで公開中です。
○プリモシーン
▲テトラドラクマ
△パクスアメリカーナ
△ミスターメロディ
△レッドヴェイロン
△タワーオブロンドン
買い目:◎○▲の単勝
◎から3連単マルチ、○から3連複
先日フローラS13番人気2着パイオニアバイオを無料で注目馬として公開!
元厩務員が監修している【キングダム】はNHKマイルCでも人気薄の狙い馬がいるようです。
【キングダム】は元厩務員「笹原氏」が監修していて、
ここの情報は他とはひと味違うぞ!と
最近特に評判になっています。
笹原氏は46年間厩務員として活躍。
現在も馬主の馬目利きや、馬券指南役として引っ張りだこのようです。
やはり元厩務員だけあって馬を見る目はもちろんですが、
一般には入ってこないような独自の情報網があるみたいですね。
こちらから無料登録できます⇒http://king-dom.net/
先日のフローラステークスについては、その週の平日に少し紹介させていただいたのですが
その時点で激アツ情報として3頭を挙げていました。
その内の2頭、パイオニアバイオとノームコアが好走!
特にパイオニアバイオは13番人気2着ですから、情報力はやはり凄いですね。
こちらが平日にブログに掲載していた画面のキャプチャ画像です。

そして、最終的な予想がこちら
■□■□■□■□■□■□
◆東京11R
フローラステークス(G2)
芝2000m
発走:15:45
【混戦模様】本命はサトノワルキューレ。重賞は初となるが、スタミナはメンバー上位。前走では末脚を示しており東京も合いそう。
対抗はノームコア。前走のフラワーカップでは休み明けで3着と好走、一度使った事で反応も上々。
4走連続連対中のパイオニアバイオは三番手におさえる。
______________________
◎ 4番 サトノワルキューレ
○ 16番 ノームコア
▲ 15番 パイオニアバイオ
★ 13番 ヴェロニカグレース
△ 12番 レッドベルローズ
△ 1番 サラキア
☆ 10番 オハナ
______________________
【3連単/極少BOX】
【BOX】4.15.16
※点数6点※
【推奨投資金1000円(1点)】
結果 3連単4-15-16
配当 113万2900円獲得!!【★3連単6点的中★】
見事的中!
また、【キングダム】の特徴として、買い目が少ないこともあげられます。
そのため、推奨買い目をそのまま真似することが出来ますし、
買い目を絞ることができるのも、
しっかりとした情報と分析力があるからだろうと思います。
これは僕の予想方法だけではできないことなので
キングダムの情報力で上手く補えるように使っていけば、かなり有効だと思いますし、
もちろんこれはみなさんにとっても有効な方法だと思いますね。
今週のNHKマイルCでは
「【前走と○○が変わっていない●●●】が今回、枠次第では連対も大いにあり得る
この●●●が連対した場合、3連単の配当は1000倍は軽く超えるでしょう」
と、すでに人気薄の狙い馬がいるようです!
3歳のG2フローラSで高額払い戻しをマークしたことからも、
『キングダム』の3歳馬についての実力把握はかなり精度が高いと感じます。
⇒元厩務員の情報力をとくとご覧あれ!
『キングダム』はこちらから登録無料です!

☆ヴァイスリージェント系に最も注目したいレースです。
過去5年で、クロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)が2勝2着1着、母父フレンチデピュティ(ヴァイスリージェント系)が1勝3着2回と大活躍しています。
※今年の出走馬で父か母父がヴァイスリージェント系なのは、ギベオン・パクスアメリカーナ・ミスターメロディ。
☆その他にもストームバード系・ノーザンテーストといったスピードのあるノーザンダンサー系(大系統)がよく走っています。
☆サンデーサイレンス系とパワースピード型ノーザンダンサー系(大系統)をあわせ持つ馬が中心になっています。
☆クラシックや、そのトライアルレースなどの王道路線で好走したことのある馬は、やはり活躍しています。
★東京芝1600mの傾向

☆アドマイヤムーン(ミスプロ系)など、父か母父がフォーティナイナー系(ミスプロ系)という馬が3レース続けて好走中です。
その他のミスプロ系も好調ですね。
※NHKマイルCの出走馬で父か母父がミスプロ系なのは、テトラドラクマ・リョーノテソーロ・タワーオブロンドン・ダノンスマッシュ・ケイアイノーテック・レッドヴェイロン。
☆先週は父ロベルト系が3レース連続で好走していました。
※NHKマイルCの出走馬では、ルーカスが父ロベルト系です。
☆ターントゥ系(大系統)×ミスプロ系という配合がよく走っています。
※NHKマイルCの登録馬では、ケイアイノーテックが該当します。
先週は事前公開レースで21万円獲得!今週は自信の3倍額勝負レースの2鞍(NHKマイルC含む)提供!
昨年のNHKマイルCは26万馬券的中で88万円獲得し、今年は昨年以上の高額払い戻しを狙っていただきます。
◎はInto Mischief産駒(ストームバード系)の、この馬⇒最強競馬ブログランキングで公開中です。
NHKマイルCはスピードタイプのノーザンダンサー系(大系統)の活躍が目立つレースで、ストームバード系からも2015年アルビアーノ、2014年タガノブルグと好走馬が出ています。
東京芝1600mはデビュー戦で走っており、特殊な馬場だったとは言え4馬身差の圧勝。
前走のニュージーランドTでは外から加速してきた差し追い込み馬が上位を占めた中、先行→ペースが緩んだ直線手前で動けず外の馬に追いつかれ→ほぼ加速をつけることなく直線を向いて上位2頭と同じくらいの並びから追い比べ、というかなり効率の悪いレース運びになってしまったにも関わらず3着。
これは高い能力がないと出来ないことですし、今回広いコースでノビノビとスピードを発揮、さらに血統傾向の後押しもあれば逆転も可能だと思います。
一発に期待したいですね。
○プリモシーン。
父ディープインパクト(サンデーサイレンス系)×母父ダンチヒ系。
ディープインパクト産駒で唯一NHKマイルCを勝っているミッキーアイルも母父はダンチヒ系でした。
また、近年のNHKマイルCはクラシック路線から参戦してきた馬が3連勝中。
プリモシーンも前走は桜花賞。
強い馬と走ってきたことはもちろん、斤量が変わらないということもアドバンテージになるのかもしれません。
東京の1600mは未勝利戦で勝利。
瞬間的な速さと持続力を示す強い内容でしたし、適性面でも期待が出来そうです。
▲テトラドラクマ。
ルーラーシップ産駒(ミスプロ系)。
スピードの持続力は3歳馬離れしたものがあり、前走のクイーンCは1000m通過57.8で逃げて押し切り。
2015年のヴィクトリアマイルでキングカメハメハ産駒(ミスプロ系)のケイアイエレガントがハイペースから2着に粘りましたが、そういうイメージ。
とはいえ、クイーンCは暴走すれすれのペースなので、さすがにもう少し抑えめで行くとは思いますが、フェアリーSのように後手に回ると良くないタイプなので、無茶せずに早め早めのレース運びがしたいですね。
△パクスアメリカーナ。
NHKマイルCで大活躍しているクロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)。
クラシック路線からの参戦ではないことと、良馬場での勝利がないことからここまで評価を下げましたが、クロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)ということはもちろん、ヴィクトリアマイルの勝ち馬ホエールキャプチャの全弟という血統は魅力的。
△ミスターメロディ。
父Scat Daddy(ストームバード系)×母父Deputy Minister(ヴァイスリージェント系)という配合で、父・母父ともにNHKマイルCの好走血統。
距離経験がないこと、ファルコンSのレースレベルが低いことが不安材料ではありますが、ハイペースのスピード勝負でさらにパフォーマンスを上げる可能性もある血統なので、そちらの可能性を買いたいですね。
△レッドヴェイロン。
キングカメハメハ産駒(ミスプロ系)。
半兄クラレントは2012年のNHKマイルCを15番人気で3着に激走。
前走は出遅れが結果的にプラスになった感がありますが、やはり前に行ってこそのタイプ。
未勝利戦を勝ち上がった時の、逃げて上がり最速という芸当は簡単に出来るものではないですし、クラレントのように高い東京適性を秘めていればそれと同じくらいの走りが出来る可能性もありmそうなればここでも通用するはず。
△タワーオブロンドン。
Raven's Pass産駒(ミスプロ系)。
実績、安定感ともに最上位で1番人気は妥当。
ただ、血統的には1400mで差す競馬がベストという印象がありますし、阪神とは違ってゴール前の急坂がない東京だと軽さ負けする不安もある。
それでもスローのキレ味勝負よりはしっかり流れての地力勝負の方が力は出し切れるタイプでしょうから、今回のメンバー構成は悪くないと思います。
【予想印】
◎最強競馬ブログランキングで公開中です。
○プリモシーン
▲テトラドラクマ
△パクスアメリカーナ
△ミスターメロディ
△レッドヴェイロン
△タワーオブロンドン
買い目:◎○▲の単勝
◎から3連単マルチ、○から3連複
先日フローラS13番人気2着パイオニアバイオを無料で注目馬として公開!
元厩務員が監修している【キングダム】はNHKマイルCでも人気薄の狙い馬がいるようです。
【キングダム】は元厩務員「笹原氏」が監修していて、
ここの情報は他とはひと味違うぞ!と
最近特に評判になっています。
笹原氏は46年間厩務員として活躍。
現在も馬主の馬目利きや、馬券指南役として引っ張りだこのようです。
やはり元厩務員だけあって馬を見る目はもちろんですが、
一般には入ってこないような独自の情報網があるみたいですね。
こちらから無料登録できます⇒http://king-dom.net/
先日のフローラステークスについては、その週の平日に少し紹介させていただいたのですが
その時点で激アツ情報として3頭を挙げていました。
その内の2頭、パイオニアバイオとノームコアが好走!
特にパイオニアバイオは13番人気2着ですから、情報力はやはり凄いですね。
こちらが平日にブログに掲載していた画面のキャプチャ画像です。

そして、最終的な予想がこちら
■□■□■□■□■□■□
◆東京11R
フローラステークス(G2)
芝2000m
発走:15:45
【混戦模様】本命はサトノワルキューレ。重賞は初となるが、スタミナはメンバー上位。前走では末脚を示しており東京も合いそう。
対抗はノームコア。前走のフラワーカップでは休み明けで3着と好走、一度使った事で反応も上々。
4走連続連対中のパイオニアバイオは三番手におさえる。
______________________
◎ 4番 サトノワルキューレ
○ 16番 ノームコア
▲ 15番 パイオニアバイオ
★ 13番 ヴェロニカグレース
△ 12番 レッドベルローズ
△ 1番 サラキア
☆ 10番 オハナ
______________________
【3連単/極少BOX】
【BOX】4.15.16
※点数6点※
【推奨投資金1000円(1点)】
結果 3連単4-15-16
配当 113万2900円獲得!!【★3連単6点的中★】
見事的中!
また、【キングダム】の特徴として、買い目が少ないこともあげられます。
そのため、推奨買い目をそのまま真似することが出来ますし、
買い目を絞ることができるのも、
しっかりとした情報と分析力があるからだろうと思います。
これは僕の予想方法だけではできないことなので
キングダムの情報力で上手く補えるように使っていけば、かなり有効だと思いますし、
もちろんこれはみなさんにとっても有効な方法だと思いますね。
今週のNHKマイルCでは
「【前走と○○が変わっていない●●●】が今回、枠次第では連対も大いにあり得る
この●●●が連対した場合、3連単の配当は1000倍は軽く超えるでしょう」
と、すでに人気薄の狙い馬がいるようです!
3歳のG2フローラSで高額払い戻しをマークしたことからも、
『キングダム』の3歳馬についての実力把握はかなり精度が高いと感じます。
⇒元厩務員の情報力をとくとご覧あれ!
『キングダム』はこちらから登録無料です!
