11月18日(日)に行われる霜月ステークス2018の予想です。

霜月Sの過去3年の血統データを予想に役立つ見やすい色分け表にまとめています。

霜月Sの過去3年の血統データを予想に役立つ見やすい色分け表にまとめています。
★霜月Sの過去3年の結果

☆ミスプロ系が中心。
キングカメハメハ産駒(ミスプロ系)が連勝中です。
☆ミスプロ系とターントゥ系(大系統)をあわせ持つ馬がよく走っています。
☆前走で上がり3ハロンの順位が5位以内だった馬には注目。
☆スタミナ型ターントゥ系(大系統)は人気薄での好走に期待できそうです。
★東京D1400mの傾向

☆土曜日のレースはキンシャサノキセキ産駒(サンデーサイレンス系)が連勝。
※霜月Sの出走馬ではサクセスエナジーがキンシャサノキセキ産駒(サンデーサイレンス系)です。
☆ボールドルーラー系も好調です。
先週のエリザベス女王杯はブログに事前公開の「究極の伏兵馬」クロコスミアが9番人気2着に激走!
馬連98倍的中で98万円の払い戻しとなり、5万円1点勝負も的中で4戦3勝150万円獲得!
今週のマイルチャンピオンシップは4点以内での勝負レースとなります。
◎は父ノボジャック(ヴァイスリージェント系)×母父マヤノトップガン(ロベルト系)のブラゾンドゥリス。
今年はミスプロ系にめぼしい馬がいないことから、もう1つの注目血統であるスタミナ型ターントゥ系(大系統)の方に注目、この馬は母父のマヤノトップガン(ロベルト系)が該当。
安定感のあるタイプではありませんが、今回距離短縮となることは好材料で激走の可能性はあると思います。
最強競馬ブログランキング
○サトノファンタシー
クロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)。
こちらは1200m→1400mの距離延長。
1400mの方がレースはしやすいタイプですし、東京も得意コース。
▲サンライズメジャー
父ダイワメジャー(サンデーサイレンス系)×母父Deputy Minister(ヴァイスリージェント系)。
ダートで良い走りが出来ていますし、1700mからの距離短縮はやはり好材料でしょう。
△ドンフォルティス
父ヘニーヒューズ(ストームバード系)×母父フジキセキ(サンデーサイレンス系)。
血統的には短い距離の方が良いので、2100m→1400mとなる今回は巻き返しに期待したいですね。
△アードラー
シニスターミニスター産駒(ボールドルーラー系)。
同産駒のコース成績はまずまず良いですし、この馬自身も1200m→1400mは良いでしょう。
△サクセスエナジー
キンシャサノキセキ産駒(サンデーサイレンス系)。
JRAではまだオープンクラスで結果が出ていませんが、それでもプロキオンSでは4着でしたし、能力・適性ともに問題はないと思います。
△ダンツゴウユウ
バンブーエール産駒(ミスプロ系)。
アフリート(ミスプロ系)の系統ですから揉まれないことが重要。
1400mへの距離短縮で後ろからの競馬になる可能性もありますが、それはそれで揉まれにくい状況になりますから悪くないはず。
【予想印】
◎ブラゾンドゥリス
○サトノファンタシー
▲サンライズメジャー
△ドンフォルティス
△アードラー
△サクセスエナジー
△ダンツゴウユウ
買い目:◎○▲の単勝
◎から3連単マルチ、○から3連複
ガチで凄いと噂の新サイト『リンカーン』
先週は京都で58万円の払い戻し!
最近、馬券ファンの間で噂になっているという
『リンカーン』について調べてみました。
そうしたら、さっそく先日の京都競馬場で58万円の払い戻し!
このレースは6番人気→4番人気→11番人気で決着し
3連単583,250円の大波乱となったんですよね。
人気薄のコンクエストシチーを
軸として評価していたってすごくないですか!?
だからこそ、買い目も36点におさえるて58万馬券を的中することが出来たんですね!

なぜ、人気薄のコンクエストシチーを評価することができたのか?
それは『リンカーン』が
「チームで調査を行っているから」
一般的に「馬券師」は、自らの情報精査スタイルの共有を避ける傾向にあるのですが、
その分情報の視野が狭くなり、予期せぬアクシデントや変化への対応力はどうしても低くなってしまいます。
それを避けるため、さらに的中率を上げるため、
『リンカーン』では提携している馬券師に、
少なくとも5人以上の協力者と共に情報提供を行う事を義務付けています。
そのためリンカーンでは「チーム」で、お互いの「穴」を補完し、
提供情報を限界まで高精度なものに仕上げることができているんです。
今週は京都で【マイルチャンピオンシップ】が行われますね!
僕なんかは京都で58万円の的中ができたってことは
同じ京都競馬場の【マイルチャンピオンシップ】も
『リンカーン』にかなり期待できるんじゃないかと
ワクワクしています!
リンカーンへの登録はこちら無料で、毎週末の買い目情報がもらえます。
(もちろん、会費などもかかりません。)
↓ ↓ ↓


☆ミスプロ系が中心。
キングカメハメハ産駒(ミスプロ系)が連勝中です。
☆ミスプロ系とターントゥ系(大系統)をあわせ持つ馬がよく走っています。
☆前走で上がり3ハロンの順位が5位以内だった馬には注目。
☆スタミナ型ターントゥ系(大系統)は人気薄での好走に期待できそうです。
★東京D1400mの傾向

☆土曜日のレースはキンシャサノキセキ産駒(サンデーサイレンス系)が連勝。
※霜月Sの出走馬ではサクセスエナジーがキンシャサノキセキ産駒(サンデーサイレンス系)です。
☆ボールドルーラー系も好調です。
先週のエリザベス女王杯はブログに事前公開の「究極の伏兵馬」クロコスミアが9番人気2着に激走!
馬連98倍的中で98万円の払い戻しとなり、5万円1点勝負も的中で4戦3勝150万円獲得!
今週のマイルチャンピオンシップは4点以内での勝負レースとなります。
◎は父ノボジャック(ヴァイスリージェント系)×母父マヤノトップガン(ロベルト系)のブラゾンドゥリス。
今年はミスプロ系にめぼしい馬がいないことから、もう1つの注目血統であるスタミナ型ターントゥ系(大系統)の方に注目、この馬は母父のマヤノトップガン(ロベルト系)が該当。
安定感のあるタイプではありませんが、今回距離短縮となることは好材料で激走の可能性はあると思います。
最強競馬ブログランキング
○サトノファンタシー
クロフネ産駒(ヴァイスリージェント系)。
こちらは1200m→1400mの距離延長。
1400mの方がレースはしやすいタイプですし、東京も得意コース。
▲サンライズメジャー
父ダイワメジャー(サンデーサイレンス系)×母父Deputy Minister(ヴァイスリージェント系)。
ダートで良い走りが出来ていますし、1700mからの距離短縮はやはり好材料でしょう。
△ドンフォルティス
父ヘニーヒューズ(ストームバード系)×母父フジキセキ(サンデーサイレンス系)。
血統的には短い距離の方が良いので、2100m→1400mとなる今回は巻き返しに期待したいですね。
△アードラー
シニスターミニスター産駒(ボールドルーラー系)。
同産駒のコース成績はまずまず良いですし、この馬自身も1200m→1400mは良いでしょう。
△サクセスエナジー
キンシャサノキセキ産駒(サンデーサイレンス系)。
JRAではまだオープンクラスで結果が出ていませんが、それでもプロキオンSでは4着でしたし、能力・適性ともに問題はないと思います。
△ダンツゴウユウ
バンブーエール産駒(ミスプロ系)。
アフリート(ミスプロ系)の系統ですから揉まれないことが重要。
1400mへの距離短縮で後ろからの競馬になる可能性もありますが、それはそれで揉まれにくい状況になりますから悪くないはず。
【予想印】
◎ブラゾンドゥリス
○サトノファンタシー
▲サンライズメジャー
△ドンフォルティス
△アードラー
△サクセスエナジー
△ダンツゴウユウ
買い目:◎○▲の単勝
◎から3連単マルチ、○から3連複
ガチで凄いと噂の新サイト『リンカーン』
先週は京都で58万円の払い戻し!
最近、馬券ファンの間で噂になっているという
『リンカーン』について調べてみました。
そうしたら、さっそく先日の京都競馬場で58万円の払い戻し!
このレースは6番人気→4番人気→11番人気で決着し
3連単583,250円の大波乱となったんですよね。
人気薄のコンクエストシチーを
軸として評価していたってすごくないですか!?
だからこそ、買い目も36点におさえるて58万馬券を的中することが出来たんですね!

なぜ、人気薄のコンクエストシチーを評価することができたのか?
それは『リンカーン』が
「チームで調査を行っているから」
一般的に「馬券師」は、自らの情報精査スタイルの共有を避ける傾向にあるのですが、
その分情報の視野が狭くなり、予期せぬアクシデントや変化への対応力はどうしても低くなってしまいます。
それを避けるため、さらに的中率を上げるため、
『リンカーン』では提携している馬券師に、
少なくとも5人以上の協力者と共に情報提供を行う事を義務付けています。
そのためリンカーンでは「チーム」で、お互いの「穴」を補完し、
提供情報を限界まで高精度なものに仕上げることができているんです。
今週は京都で【マイルチャンピオンシップ】が行われますね!
僕なんかは京都で58万円の的中ができたってことは
同じ京都競馬場の【マイルチャンピオンシップ】も
『リンカーン』にかなり期待できるんじゃないかと
ワクワクしています!
リンカーンへの登録はこちら無料で、毎週末の買い目情報がもらえます。
(もちろん、会費などもかかりません。)
↓ ↓ ↓
