10月28日(日)に行われる天皇賞秋2018の予想です。
天皇賞秋2018予想
天皇賞秋の出走馬と過去5年の血統データ、単勝人気とオッズを予想に役立つ見やすい色分け出馬表にまとめています。
★【天皇賞秋】過去5年の傾向

☆2013年〜2016年はディープインパクト産駒(サンデーサイレンス系)は4年連続で連対していました。
2017年はディープインパクト(サンデーサイレンス系)の全兄ブラックタイド(サンデーサイレンス系)の産駒が勝利と、この血統には要注目です。
母父はスピードのある血統という馬が多いですね。
※今年の出走馬ではアルアイン・キセキ・サングレーザー・ステファノス・マカヒキ・ワグネリアン・ヴィブロスがディープインパクト(サンデーサイレンス系)の血統を持っています。


ノーザンテーストダンチヒ系ヴァイスリージェント系など、スピードのあるノーザンダンサー系(大系統)を持つ馬がよく走っています。


☆不良馬場で行われた2017年は不発となりましたが、毎日王冠の直線で良い脚を使っていた馬には要注目です。


☆東京重賞実績は重要で、東京で上がり最速の脚を使っていたことがあればさらに心強いです。


★東京芝2000mの傾向
天皇賞・秋2018予想参考東京芝2000m

ディープインパクト(サンデーサイレンス系)ハーツクライ(サンデーサイレンス系)の系統が好調です。
※天皇賞秋の出走馬で父か母父がディープインパクト(サンデーサイレンス系)なのはアルアイン・キセキ・サングレーザー・ステファノス・マカヒキ・ワグネリアン・ヴィブロス
※天皇賞秋の出走馬ではスワーヴリチャードがハーツクライ産駒(サンデーサイレンス系)です。


ダンチヒ系の活躍が目立っています。



先週の菊花賞は究極の伏兵馬フィエールマン1着で35万7000円獲得!
今週の天皇賞・秋は究極の伏兵馬が出走となり、会員様には倍額で勝負していただきます。
(2014年は究極の伏兵馬スピルバーグが5番人気1着、2016年は究極の伏兵馬6番人気ステファノスが3着)




◎はディープインパクト産駒(サンデーサイレンス系)の、この馬⇒最強競馬ブログランキングで公開中です。
姉のヴィルシーナ、兄のシュヴァルグランともに東京のG1レースを勝っています。
母父がMachiavellian(ミスプロ系)ということで配合的に機動力がプラスされており、内での立ち回りが最後に利いてくることのある東京で有効になっていると考えられます。
父はディープインパクト(サンデーサイレンス系)なのでもちろん末脚もしっかり。
今回のメンバーであれば前半から厳しい流れになるということは考えにくいですが、その分だけレース中盤からペースアップのタイミングが早くなる可能性もあり。
そうなれば内を回った馬が有利で直線でのキレ味も必要というレースになるはずで、この馬の血統面の強みを発揮できると思います。


○スワーヴリチャード
ハーツクライ産駒(サンデーサイレンス系)
瞬発力もそれなりのものはあるが、本質は持続力タイプだと思います。
1600mを経験したあとですから好位で進めることも出来そうですし、そこからレース後半の持続力レースになればこの馬も良さを出せるはずで、それが出来れば能力的にも勝ち負け。


▲サクラアンプルール
キングカメハメハ産駒(ミスプロ系)
一瞬の速さはここでも通用するものがありますが、その脚の使いどころが難しいタイプ。
それを騎手もわかっているようで、思い切ったレースをしてくる可能性がある。
後ろから進めてインを突くか、逃げてスローに落として直線で後方を一気に突き放すレースをするか。
どういうレースをするか読むことは難しいが、脚の使い方がハマれば面白い存在だと思います。


△レイデオロ
キングカメハメハ産駒(ミスプロ系)
総合力が高いタイプ。
逆に言えばスピードタイプでもないですし、瞬発力タイプでもない。
もちろんどちらも高いレベルにはあるのですが、何かに特化したレースになった時にそのスペシャリストにやられる可能性はある。
それでも総合力の高さで大きく崩れることは考えにくい。


△マカヒキ
ディープインパクト産駒(サンデーサイレンス系)
血統的には瞬発力タイプなので舞台としては向いていると思うのですが、本命馬のところで書いたような展開になるとたぶん外目から差す競馬をするこの馬には少し厳しくなってくるので、少しだけ届かないということになるかも。


△サングレーザー
ディープインパクト産駒(サンデーサイレンス系)
札幌記念では距離ロスを抑え上手く脚を溜めることが出来た面もありましたが、2000mを克服。
この馬もマカヒキと同じく外を回すと厳しくなるでしょうが、札幌記念でやったように前に壁を作って仕掛けを我慢することが出来れば。


△アルアイン
この馬もディープインパクト産駒(サンデーサイレンス系)ですが、母系の影響から瞬発力ではなくスピードの持続力タイプに出ている馬。
そのため東京は基本的には合っていないと思うのですが、今回は前半スローから中盤以降早めにレースが動いて持続力レースになる可能性があり、そうなればこの馬のスピードの持続力を活かしやすいですし、瞬発力不足も解消できる。


【予想印】
最強競馬ブログランキングで公開中です。
○スワーヴリチャード
▲サクラアンプルール
△レイデオロ
△マカヒキ
△サングレーザー
△アルアイン
買い目:◎○▲の単勝、◎と○からワイド
◎から3連単マルチ、○から3連複




       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



これは去年1年間で29回の100万馬券を獲得してる『競馬大陸』さんのコンテンツなんです。
平均すると2週間に1回このコンテンツに証明書が出てきます。
山口貞則さんという方が監修してるのですが、まあ〜よく100万馬券見かけます。
毎週無料10レース予想でも充分満足な配当見れてたのですが、これは気になりますよね?!

メルマガ登録しておくとこの情報が随時届きますので、
まずは毎週末見れる「利益直結馬」で本命・穴馬を見てみてください。
同時にこの100万馬券のメルマガきたら熟読してみてください。


今週は「天皇賞」含む10レース無料公開あり!

100万馬券が気になる方はクリック!(登録無料)
確認メールきたらクリックしてログイン!